NEXT FARMER 'S JOB

フードビジネス関係者の皆さん

地元の美味しい収穫物や食材ら食品を提供することで、皆さんと共に食の輪を広げていきたいと思っています。
これからも、私たちと共に食の楽しみを分かち合っていきましょう。

お知らせ

2024年7月23日
阪神梅田本店主催 クッキング甲子園 

サポートチームに参加することになりました。
2024年6月1日
飲食店のインクルーシブに対応した取り組み

インクルーシブに対応したメニュー開発への取り組みをお取引様とコンソーシアムを組成し進めて参ります。

廃棄予定の農作物を生かしてペースト・ディップに加工することで飲食に何らかの制限を抱える方(高齢者や嚥下障害をお持ちの方など)が飲食店で食事を楽しめるメニューを提案してまいります。ご興味のいただける場合、ぜひご一報ください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

食べる喜び


食べてもらうワクワクのために
お客様の声を大切にし、その信頼と安心感を背景に、常に商品やサービスの向上に努めております。お客様のレビューや要望を丁寧に分析し、それを元にした商品共同開発やECモールへの参加を行っております。お客様が喜んでいただけるような機会を提供することによって、作り手もお客様に喜びやワクワク感を提供できることを目指しております。

わたしたちのこと


食べてもらえる「きっかけ」は無数

お客様の生の「声」を聞きたい
お客様に求められる農作物を収穫したい
お客様の健康に役立つ仕事が誇り
お客様に「美味しい」と褒められたい
お客様の幸せに寄り添いたい
お客様に自慢の収穫物や食品を食べて欲しい

わたしたちと歩みませんか

試食させてください。

新しい食の世界が広がるという期待感。美味しいに触れることで、心が安らぐ。新しい発見や感動が待っている現地へ、心躍る思いで馳せ参じます。

ご相談から「きっかけ」の場所まで


Step
1
あなたとの「出会い」
わたしたちは、生産者様や作り手であるあなたをこころよりリスペクトしています。歓迎とともに 食べてもらいたい人々へ どうすれば届くのか。ともに最適解を探しましょう。
Step
2
「魅力」を言語化・デザイン化します
わらしたちは、商品が持つユニークな特長や利点、「魅力」について、対話を通じて掘り下げます。そ価値を言語化し、デザイン化。食べてもらってから気付いてもらいたいポイントも共有します。
Step
3
「きっかけ」の場所でお客様に出会ってもらう
実際に商品を手に取り、その価値を五感で感じてもらう体験の場を提供します。ここでの体験が、お客様にとって商品の真の魅力を実感する大切な「きっかけ」となります。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ぜひ一度、あなたの農作物やフードを試食させてもらえませんか?

  • わたしたちREINC FARMERS のスタッフは、食べることが大好きで、美味しいものを世の中に広げたいという強い想いを仕事にしています。あなたが手塩にかけて育てた農作物やフードの本当の味わいを、私たちにぜひ体験させてください。

    わたしたちは、情熱と愛情を込めて作られた農作物やフードを広め、より多くの人々にその素晴らしさを知ってもらいたいと考えています。美味しさを共有することで、幸せと笑顔の輪を広げていきたいのです。

    【ご協力のお願い
    あなたのこだわりと努力の結晶である農作物やフードを一度試させていただくことで、その価値をより深く理解し、広めるお手伝いをさせていただきたいと思っています。
    私たちにその機会を与えてください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Q & A 


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 私たちの農作物や商品を試食された後、どんなフィードバックがもらえますか?

    試食させてもらった後には、味や品質、見た目についての具体的なフィードバックをお伝えします。また、消費者の声も集めてシェアすることも可能ですので、改善点や強みを一緒に考えていきましょう。
  • 農作物やフードを選ぶ基準って何ですか?

    味や栄養価、見た目はもちろん、持続可能性も重視しています。さらに、作り手さまのこだわりや情熱も大事なポイントです。これらを総合的に見て、消費者に最高の体験を提供できる方法を考えます。
  • 広めるために、どんなマーケティングをしてくれますか?

    SNSやウェブサイト、イベントを通じて魅力を広めます。また、バイヤーへの試食会、食の展示会参加、試食イベントやキャンペーンを行い、消費者に直接体験してもらう機会も増やします。これで知名度と人気を高めていきます。
  • 「きっかけの場所」ってすでにたくさんありますか?

    「きっかけの場所」として、全国の提携百貨店での販売イベントや自社・提携ECショップなどを活用しています。これにより、消費者があなたの商品を体験する機会を増やし、その魅力を広めています。
  • サポートや販売をお願いした場合、取引条件ってどうなりますか?

    弊社販売網を活用いただく場合、売上の5%を手数料として頂戴しております。
    ただ、買取契約や売上消化契約など、さまざまなパターンにも対応しておりますので、
    ご一緒に考えた販促計画に則り、フレキシブルに対応します。
    公正な価格設定と透明な取引条件を提供し、作り手さまが適正な利益を得られることを目指しています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会社概要

REINC FARMERS Inc
(リンクファーマーズ株式会社)
〒650-0004 神戸市中央区中山手通1丁目7-19 平安ビル
(和ごころ食職 内)

TEL 078-899-9599

代表取締役:平野 裕治
(株式会社マルゴデリ 代表取締役)
事業内容
  • ジューススタンド・カフェの運営 

    フランチャイズ展開/マルゴカフェ・フルーツキッチンラボ/おフクさん/和ごころ食職/阪神ビールスタンド/REP.CAFE STAND など

    加工食品の企画/商品開発ECモール運営
    一極一選 食職 など



  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせやメッセージはこちら


食にまつわるどんなことでも情報お寄せ下さい
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。